大切なペットのお見送りを葬儀のプロがお手伝い《訪問火葬専門 ペットの小さな家》

大切なペットのお見送りを葬儀のプロがお手伝い

よくある質問

ペット葬儀・火葬について、よくいただく質問をまとめました。
より詳しい内容については、どうぞお気軽にご相談ください。

よくある質問

質問カテゴリー

葬儀全般に関する質問

Q 訪問火葬とは何ですか?
A

ペット用の火葬炉を搭載した車でご自宅に訪問し、大切なペットの葬儀、火葬を行わせていただきます。お立会いやお骨上げも可能です。
詳しくは「ペット葬儀の流れ」をご覧ください。

Q 電話問い合わせで何を話せばいいですか?
A

ペット種別や希望プラン、日時など弊社より順にお聞きいたします。
ご不明点は詳しく説明させていただきますので、ご質問だけでも遠慮なくお電話ください。
お電話だけではなく、メール、LINEでのお問い合わせも承っております。

Q ペットが亡くなったら何をしてあげればいいですか?
A

死後硬直が始まる前に手足を折りたたんで目を閉じてあげるなど、ペットが楽な姿勢にしてあげてください。その後お体を拭いて清めた後に保冷材などで冷やしてください。
詳しくは「愛するペットを亡くされた方へ」をご覧ください。

Q 亡くなってから何日位で火葬したらいいでしょうか?
A

環境や対処方法により日数が異なりますが1日~2日ほどが目安となります。
安置中に保冷剤やドライアイスなどでご遺体を低温に保てば、夏場で2日程、冬場で4日程まで伸ばすことが可能です。
ご都合とお気持ちを勘案されて日取りを決められるとよいでしょう。

Q 家族以外にも立会いは可能ですか?
A

可能です。ご家族様以外にもご友人様やご近所様も可能ですので、どうぞ日程をご調整の上ご参列ください。

Q 火葬日は仏滅や友引などを避けた方がいいですか?
A

習慣が確立されておらず、仏滅や友引を気にされる方は少ないです。
ご参列皆さまのご都合を優先し日取りを決めると良いでしょう。

Q 当日の火葬は可能ですか?
A

予約に空きがあれば当日訪問、火葬も可能です。時間が決まり次第お早めにご相談ください。
※花祭壇をご用意する場合、翌日になる場合がございます。

Q 悪天候の日でも火葬できますか?
A

できます。通常の雨でしたら火葬に影響はありません。
ゲリラ豪雨や、暴風、台風などの場合、火葬場所の指定やご訪問スケジュールの調整をさせていただく場合がございます。

Q 生前から見積りや相談は可能ですか?
A

承っております。もしもの際に慌てないよう、落ち着いている今、様々なご心配事や疑問事をご相談ください。準備しておくことで後悔なくお見送りしてあげられます。

火葬前のよくある質問

Q 葬儀、火葬の時は、どのような服装で行けばよいですか?
A

普段着で構いません。ペットと接していた普段着のままお立会いください。
お骨上げの際、すす汚れ等が付着する場合がある為、汚れが目立ちづらい服装が良いでしょう。

Q 葬儀、火葬の際、棺の中にはどのような物を入れてあげればよいですか?
A

おやつやお花、お手紙、お写真など少量でしたら一緒に火葬できます。
旅立ちの道中にお腹が空いてしまわないよう、好きだったおやつは是非用意してあげてください。
安全上の理由とお骨を綺麗に残すために、プラスチックや金属、陶器、段ボール、布類などはご遠慮いただいております。ご不明点は当日ディレクターにご相談ください。

Q 自宅で火葬できますか?
A

ご自宅の空きスペースで火葬可能です。
しかし車上部の煙突から排熱がありますので、屋根下や電線、樹木の下などでは火葬できません。
当日ディレクターが現地確認の上、安全確保が難しい場合は、付近の安全で近隣に配慮した場所へ移動し火葬いたします。

Q 散歩をしていた道や、思い出・お気に入りの場所で火葬できますか?
A

移動火葬車の為、様々な場所でのお別れ・火葬が可能です。
周囲の環境を考慮し、ご希望に沿うよう努めさせていただきます。

Q マンション、アパートですが火葬出来ますか?
A

問題ございません。ペット不可マンションなど様々な環境の中、社名やロゴなど一切無い一般車と変わりない車でお迎えに上がり、最善の配慮を行います。
また、火葬場所も付近の安全で近隣に配慮した場所をご提案いたします。

Q 大型犬も火葬できますか?
A

火葬炉は体重35㎏まで対応できるようになっています。
ただし、35kg以下であっても体高等が火葬炉の大きさを超える場合は火葬できないことがあります。
(炉の大きさ:W650×L1150×H500)

Q ペット用の棺やお別れ花を用意してもらうことはできますか?
A

枕や顔かけ、リボンが一緒になった火葬に支障のないペット用棺や生花、造花のお別れ花の用意もございます。
詳しくは「メモリアルグッズ」をご覧ください。

Q どんなペットを火葬できますか?
A

犬や猫は勿論、うさぎやハムスター、フェレットなどの小動物、インコやカナリアなどの鳥類、トカゲやカメなどの爬虫類、ウーパールーパーや金魚などのアクアリウム類まで大小様々なペットの火葬を執り行わせていただきます。
最新の細かい温度調整が可能な火葬炉と高い技術力で大型犬から金魚まで、しっかりとお骨をお残しいたします。

Q 葬儀、火葬時にお経やお祈りを上げてもらうことは可能ですか?
A

可能です。僧侶や神父と日時の調整がございますので、事前にご相談ください。

Q 子供が立会っても大丈夫ですか?
A

大丈夫です。大切なペットの旅立ちです。是非立会ってあげてください。
只、火葬後は火葬炉周辺が大変熱くなっております。
ディレクターより説明と細心の注意を払いますが、お骨上げの際はご注意ください。

火葬中のよくある質問

Q 近隣に匂いや煙、騒音で迷惑が掛かったりしませんか?
A

火葬中の煙・匂い、ほとんど問題ございません。
火葬炉電源確保の都合上、車のエンジンをつけており、エンジン音はしております。
ご自宅火葬の場合、外部コンセントをお貸しいただければ車のエンジン音もなく無音でございます。

Q 火葬の時間はどのくらいかかりますか?
A

火葬とお骨冷却の時間を合わせて目安は下記のとおりです。
小動物(ハムスター、インコ等) 
30分程
小型(小型犬、猫)       
1時間~1時間15分程
中型犬             
1時間30分~2時間程
大型犬             
2時間~2時間30分程

Q 他の子と一緒に火葬されることもありますか?
A

弊社では他のペットと一緒に複数同時の火葬はいたしません。
完全個別火葬の形式のみの為、他のペットのお骨と混合することはございません。

Q お骨上げはできますか?
A

可能です。弊社ディレクターが一つずつお骨説明いたしながら、ご家族皆さまで拾っていただきます。
火葬場所でのお骨上げが難しい場合は、一度トレーにお骨を集め、ご自宅にお持ちいたします。
その後、家の中でお骨説明を行いますので、ゆっくりとお骨上げしていただきます。

火葬後のよくある質問

Q 遺骨はどのようにして返ってきますか?
A

お骨壺、お骨覆いにお納めし、ご返骨いたします。
お骨を複数のお骨壺やキーホルダーなどに分ける分骨、パウダー状にする粉骨なども可能です。

Q 分骨カプセルや骨壺の追加は当日できますか?
A

可能です。当日でも準備ございますので、ご検討の上ディレクターへお申し付けください。

Q 骨壺のサイズは選べますか?
A

選べます。当日、ペットの大きさ、今後の供養方法などに合わせて実物をご覧いただきながらご提案いたします。

Q 火葬が済んだあと遺骨はどうすればいいですか?
A

ご供養の方法に決まりはありません。
しばらくご自宅で共に過ごし、お気持ちが落ち着き、整理ができてからじっくりと検討されればよいかと思います。
ご自宅で手元供養。合同墓や個別墓、納骨堂で永代供養。お庭やプランター、海、森などで自然に帰す散骨供養など様々な方法があります。
悩まれている方は当日ディレクターにご相談ください。

Q 骨壺を家に置いていても問題ないですか?
A

問題ありません。ずっと一緒に過ごしたご自宅で、ご家族様のそばにいることはペットにとっても大変幸せなことです。
お気持ちの変化により納骨や散骨などお考えの際は、火葬後日でもお気軽にご相談ください。

その他についての質問

Q 定休日はありますか?
A

24時間、年中無休です。いつでも遠慮なくご相談ください。

Q 支払方法の種類は何がありますか?
A

現金、QRコード決済(PayPay)に対応しております。

Q 保険会社より火葬を行った証明書を求められておりますがありますか?
A

ございます。全てのお客様に精算時、火葬証明書をお渡ししております。